人気ブログランキング | 話題のタグを見る

ブルーベリーに魅せられて

口呼吸は美容の大敵

美容の大敵で免疫疾患も…“口呼吸”は万病のもと

「人間の体の構造上、口は消化器官であり飲食物の通り道であって、呼吸器官としての機能はもちあわせていません。そのため鼻で呼吸していれば起こらないような弊害が、口呼吸によっていろいろと生じてくるのです」

 こう語るのは『顔と口腔の医学』西原研究所所長の西原克成先生。本来呼吸は鼻でするものだが、口で呼吸する人が最近急増中。西原先生によると口呼吸は免疫疾患やがんの原因にもなりうる、まさに万病のもとだというのだ。口呼吸で起こる主な弊害は以下の5つ。

【喉が痛くなる】【喉を通して最近やウイルスに感染しやすくなる】【免疫力の低下や異常をきたし免疫病を招きやすくなる】【口の中が乾いて細菌やウイルスが侵入しやすくなる】【口の中が乾いて、唾液による浄化機能が低下し、歯の健康が損なわれやすくなる】

 鼻には4種類の大きな空洞である副鼻腔があり、その内腔はすべて呼吸粘膜で覆われていて酸素が吸収される。また、鼻孔の皮膚には鼻毛があり、鼻腔内は繊毛のある呼吸粘膜で覆われている。鼻腔に入った空気はすべて4つの副鼻腔を通って肺に入るため加温・加湿されるとともに空気が清浄化されるのだ。

「つまり鼻は優秀な加湿器・空気清浄機なのです。人体に取って有害な異物を浄化して生体を感染から守る機能も備えています。呼吸は、鼻で行うのが正しい方法なのです。喘息や花粉症の患者のほとんどは口呼吸です。花粉症だから口呼吸になるのではなく、口呼吸だから花粉症になるのです」(前出・西原先生 以下同)

 自分は口呼吸でないと思っている人も多いようだが、いびきをかく、口が無意識のうちに半開きになる、朝起きたら喉が痛い人などは、口呼吸をしている可能性が高い。

「口呼吸は呼吸器系、心臓など循環器系にも負担をかけますし、いびき防止の意味でも鼻呼吸することが大切です。鼻呼吸ができている人は口がしっかり閉じていられる筋力があるので、口の周りのしわやたるみが起こりにくいのですが、口呼吸では表情筋を使う頻度が減ります。筋肉は使わないと衰えるので、目の周りのたるみ、小じわも増えていく。なにより口呼吸は老化の原因となるのです」

 そのほかにも、風邪や慢性疲労からアレルギー性鼻炎などの免疫疾患、うつ病、がんの要因。そして、便秘、冷え性、頭痛などの症状を引き起こし、肌荒れ、しみ、むくみなど美容にも大きな影響が出てくると西原先生は説明する。では、口呼吸の癖を直すためにはどうすればよいのだろうか?

「口呼吸の習慣を直すには、食事中は口をきちっと閉じ、クチャクチャ音を立てないよう、鼻で呼吸をしながらゆっくりよくかみましょう。正しい呼吸法や、寝相も大切です。鼻呼吸は酸素が体の中にたくさんとり入れられるので、脳の頭の働きもよくなり頭がスッキリして、健康増進にもつながります」

http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20131026-00010001-jisin-soci

呼吸に気を付けることはダイエットにも良いと聞いていましたが、
美容にもよかったんですね。


無意識の口呼吸に気をつけましょう。



# by kaeru210 | 2013-10-29 22:35 | 美容

まつげ美容液は緑内障の薬?

長く伸びたまつげって目元を彩るのに必要ですよね。

マスカラやつけまつげが人気なのも、目元をくっきりさせるためのアイテムとして人気である事を考えれば、自前のまつげのケアをしたいと考える方が多いのも納得できてしまうのですよね。

そんなまつげ美容液で話題になっているのが、緑内障の治療薬なのだそうです。

緑内障は眼病の一つですが、この緑内障の薬である目薬が、なんとまつげ美容液としての効果があると話題になっています。

薬としては問題のないものですが、薬である以上、何らかの副作用があるわけですよね。その副作用が、「まつげを伸ばす」と言うものなのだそうです。

なので、緑内障の薬を使うことでまつげ美容液としての効果を得ることが出来るということですね。

意外なところから美容関連の話題が出てくると面白いですよね。



# by kaeru210 | 2013-01-18 13:28 | 美容

マヌカハニーの気になる味

マヌカハニーが話題になってますよね。普通の蜂蜜と何が違うのか分からない方もいるかもしれませんが、日本で採取することが出来る普通の蜂蜜とマヌカハニーの違いは、その抗菌性の高さにあります。

しかし、人によっては、マヌカハニーは薬の味がすると言う方もいるようですね。マヌカハニーの名前になっているマヌカ自体がニュージーランドでは薬草とされているようですから、薬のような苦味と言うのも何だか分かる気がします。

しかし、多くの方は独特のコクのある美味しい蜂蜜であると感じているようですよ。抗癌効果も高いと評判にもなっていますから、健康のためにも試してみるといいかもしれませんね。普通の蜂蜜よりも効果は高いようですよ。



# by kaeru210 | 2012-12-13 01:06 | 食品

キャベツに含まれているスルフォラファン

ブロッコリーに含まれている、がん予防の効果がある成分として話題のスルフォラファンですが、実はキャベツやカリフラワーにも入っているのだそうです。

そうして考えると、とんかつや天ぷら、揚げ物などにキャベツの千切りを添えて出す日本の食卓というのはやはり非常に理にかなったものだったんですね。

ちなみにキャベツは、海外では生では食べることがないのだそうです。

また、スルフォラファンは大豆レシチンと一緒に摂取すると吸収率が高くなるのだそうです。

お豆腐や厚揚げなんかと一緒にキャベツを食べるのもスルフォラファンをしっかり摂取するためには良さそうですね。

ヘルシーでしっかりお腹にたまって体にも良いのですから、ステキですよね。



# by kaeru210 | 2012-12-07 11:07 | 栄養素

GABAの摂取量はどのくらいがいい?

GABAの適正な摂取量というのは諸説あるみたいなのですが、一日に10~20mgという節もあれば、一日に70~100mgという説もあるようです。ただ、一般的に市販されているGABA配合食品などを見ていると、一日に70~100mgのほうが正しいような感じもします。


また、GABAは特に上限は決められていないようなので多少過剰摂取になってもあまり問題はないみたいですね。そう考えると意識して多目に取るようにすることは摂りすぎを気にするよりはずっとよさそうな感じですね。


ダイエット中の方でもダイエットにも効果があると言われているので、食べないダイエットで我慢するくらいだったらGABAが沢山含まれている食品を意識してしっかり食べるほうが体のためには良さそうですね。



# by kaeru210 | 2012-11-28 11:35 | 栄養素

ブルーベリーに魅せられました
by kaeru210

フォロー中のブログ

最新のトラックバック

ライフログ

検索

タグ

ブログパーツ

最新の記事

ファン

記事ランキング

ブログジャンル

画像一覧